
パパが作ってくれたおもちゃの弓矢で何をして遊ぶのでしょうか。
落ちてきた木の葉を射抜きます!
兄にはそんな小さい弓…って馬鹿にされるけれど、弓の腕なら雪白は天才である。
楊弓という80センチくらいのおもちゃの弓もありますしね。射的みたいな遊び。
マヤブルーは冬みたいな色をしていますね。
#おえかき

鉢特摩
姉上は男顔だと思って描いていますが、男に寄せすぎた気がする。
私の描く女性は可愛くないと言われますが、描いている人が可愛い顔に興味がないので、これからも描ける気がしません。
他人の描かれる可愛い女の子は好きですが、自分で描きたいとは思わないのです。
#おえかき


8月中にお祭り絵を描きたかったのですが、無理だったので落書きです。
ポッキーやきのこの山のチョコだけ先に食べる人いますよね。
ゆきたまは神経質×大雑把の組み合わせなので、雪白が疲れるんだろうな。でも一年に一回くらいは付き合ってくれそう。
#らくがき

古墓地を背景に描きたかったけれど、落書きなのでやめた。
環は理不尽の化身ですが、理不尽な目にあっている人は助けてくれます。
個人的に、ホラーは理不尽だから後味悪かったり、胸糞だったりすると思うんです。たぶんそれがホラーだと思う。
しかし私は、無差別に呪われたり祟られたりするのは納得いかないんです。
環はそういうのから助けてくれるキャラクターです。ヒーロー的な行動ではなく、合理的に考えておかしいからって理由だけど。
まあ彼が「理不尽」であることを忘れたら痛い目に合う。
#おえかき

あーちゃん。
魂を食べます。好物は邪悪な魂。現代社会は闇が深いので、美味しいご飯が沢山食べられますね。
ホラーにおける最強格。私が描くお子様は強者です!
(子供や動物が痛い目に合うのは嫌なので、本体がめちゃくちゃ強くなりがち)
蝶=魂という考え方好きです。
#おえかき

穏やかになってしまったパパママ。もっとドライです。でも愛はある。
ママは性別がない設定なので描きにくいです。プロはどうやって無性別を描き分けているのでしょうか。
三姉弟は姉(女性型)、兄(無性別)、弟(男性型)という具合に分けられています。
兄上は男というわけではないのですが、雪白理論だと男性枠です。
#おえかき
アンナプルナは主峰よりも形が特徴的なマチャプチャレの方が分かりやすい。
写真を見ただけだと、アンナプルナⅠが本当に8000メートル峰なのかなと思ってしまう…
雪白がヒマラヤに引きこ…引っ越した時は、十六大国があった時代ですね。
古代インドやカースト制度とか馴染みがないのでよくわからないけど…
手塚治虫のブッダしかわからないぞ。
#おえかき